六呂師キャンプ 11月24日~25日
こんばんは。
11月24日~25日、福井県の六呂師高原温泉のレポです。
※完全に六呂師高原のとりこです^^

24日(土)
AM7:00に自宅を出発。
いつもどおりAM9:00ごろに大野市の新鮮館へ~。
食品を購入。

そしていつもどおりAM9:30ごろに薪を買いにみつわへ~。

って、開店まで少し時間があったので、ぼぉーっと山を眺めていると、山のてっぺんに雪が!
これは洒落にならないくらい寒いんではないかとすごく不安に。。。
。。。
思わずみつわでカーボンヒーター山善 DC-J09(特価4980円。安い!)を購入。
チャリーン。。。
※さっきamazonをチェックしましたがかなりお得だった模様。ラッキーでした^^
で、10時ごろには現地に到着~。
いつもどおりチェックインし~。

いつものサイト(電源有り)へ~。
サイト内に雪はなく、ほっと安心。

正面から~。

でも、山のてっぺんには雪が~。
寒さを物語っているかのようです。。。

アップ写真!!
う”~、寒そう。。。

設営後、お昼ご飯。
かんたんに焼きそば&おにぎり。

その後、奥さんと息子は松ぼっくり狩りをしていたようです。
わたしは、昼寝で爆睡。。。

場内には雪が残っていたようです。。。

日暮れに近づくと徐々に月が見え始めます。
月をロックオン中~^^

ここで、デジイチの出番!
月の接写。

う~ん!自己満足^^
そして、あたりは暗くなり~

ちびっこLEDランタンもいい感じで光っています^^

晩御飯は残り一袋あった水炊きスープ(NO CAMP NO LIFEさん推薦)で鍋。

と、やっぱり焼き鳥!
※生の写真ですいません。。。

今日はここまで~。
でわ~^^
11月24日~25日、福井県の六呂師高原温泉のレポです。
※完全に六呂師高原のとりこです^^

24日(土)
AM7:00に自宅を出発。
いつもどおりAM9:00ごろに大野市の新鮮館へ~。
食品を購入。

そしていつもどおりAM9:30ごろに薪を買いにみつわへ~。

って、開店まで少し時間があったので、ぼぉーっと山を眺めていると、山のてっぺんに雪が!
これは洒落にならないくらい寒いんではないかとすごく不安に。。。
。。。
思わずみつわでカーボンヒーター山善 DC-J09(特価4980円。安い!)を購入。
チャリーン。。。
※さっきamazonをチェックしましたがかなりお得だった模様。ラッキーでした^^
で、10時ごろには現地に到着~。
いつもどおりチェックインし~。

いつものサイト(電源有り)へ~。
サイト内に雪はなく、ほっと安心。

正面から~。

でも、山のてっぺんには雪が~。
寒さを物語っているかのようです。。。

アップ写真!!
う”~、寒そう。。。

設営後、お昼ご飯。
かんたんに焼きそば&おにぎり。

その後、奥さんと息子は松ぼっくり狩りをしていたようです。
わたしは、昼寝で爆睡。。。

場内には雪が残っていたようです。。。

日暮れに近づくと徐々に月が見え始めます。
月をロックオン中~^^

ここで、デジイチの出番!
月の接写。

う~ん!自己満足^^
そして、あたりは暗くなり~

ちびっこLEDランタンもいい感じで光っています^^

晩御飯は残り一袋あった水炊きスープ(NO CAMP NO LIFEさん推薦)で鍋。

と、やっぱり焼き鳥!
※生の写真ですいません。。。

今日はここまで~。
でわ~^^
この記事へのコメント
こんばんは
寒そうですねー
寒いときは、あったかい鍋が一番ですね!
さすがデジイチ、ナイトショットはやはり綺麗です。
寒そうですねー
寒いときは、あったかい鍋が一番ですね!
さすがデジイチ、ナイトショットはやはり綺麗です。
tyamisanさん
こんばんは^^
寒いときは鍋ですね~。
でも、焼きもはずせないんです^^
デジイチすごいですね。
使いこなせていませんが~^^
こんばんは^^
寒いときは鍋ですね~。
でも、焼きもはずせないんです^^
デジイチすごいですね。
使いこなせていませんが~^^
こんばんは
一つやる事が増えるだけで周りの物や事が
もっと嬉しくもっと楽しさを写真から感じました。
それは望遠鏡!!
鍋や美味しい料理と好きな飲み物見ながら
望遠鏡で月を見れるなんて最高ですね~。
星も又綺麗なんでしょうね~。
たのしそー^^
一つやる事が増えるだけで周りの物や事が
もっと嬉しくもっと楽しさを写真から感じました。
それは望遠鏡!!
鍋や美味しい料理と好きな飲み物見ながら
望遠鏡で月を見れるなんて最高ですね~。
星も又綺麗なんでしょうね~。
たのしそー^^
こんばんは(^^)
とりこになるのも写真だけでわかりました
行ってみたいです
福井はカミさんの母の実家があるので、結婚式やらで年に何度か行くんですけど、晩が飲み会になるんで、キャンプって言えないんですよね
天体望遠鏡もいいですね、うらやましいです
探してみよーっと
とりこになるのも写真だけでわかりました
行ってみたいです
福井はカミさんの母の実家があるので、結婚式やらで年に何度か行くんですけど、晩が飲み会になるんで、キャンプって言えないんですよね
天体望遠鏡もいいですね、うらやましいです
探してみよーっと
こんばんは〜。
一枚目の高原の青空イイですね〜。
実に羨ましいです。
月の写真とか撮った事ないですが、
趣ありますね〜。
水炊き美味しそう〜。
一枚目の高原の青空イイですね〜。
実に羨ましいです。
月の写真とか撮った事ないですが、
趣ありますね〜。
水炊き美味しそう〜。
おはようございます。
カメラ一つで被写体も変わるんですね~
スマホで月や青空を撮るなんて発想自体ないですもんね・・・
いや、あったとしても本物のカメラにはかなわないですよね~
息子さんが見切れてる下に自作テーブルもさりげなく鎮座してますね!
天体望遠鏡に水炊き・・・イイキャンプしてるな~(^^♪
カメラ一つで被写体も変わるんですね~
スマホで月や青空を撮るなんて発想自体ないですもんね・・・
いや、あったとしても本物のカメラにはかなわないですよね~
息子さんが見切れてる下に自作テーブルもさりげなく鎮座してますね!
天体望遠鏡に水炊き・・・イイキャンプしてるな~(^^♪
雪ですか~
寒いでしょうね(^-^)
だけど寒い方が楽しいですけどね~(笑)
寒いでしょうね(^-^)
だけど寒い方が楽しいですけどね~(笑)
欲望ジャックさん
こんばんは^^
望遠鏡もカメラと同じかも。
沼がありそう~。
スマホでgoogle skyを見ながら星を探しをしています。
冬場は寒いので根性が必要かも^^
こんばんは^^
望遠鏡もカメラと同じかも。
沼がありそう~。
スマホでgoogle skyを見ながら星を探しをしています。
冬場は寒いので根性が必要かも^^
kazuuraさん
こんばんは~。
六呂師は是非是非です。
温泉も24時間無料では入れるし。
いいですよ^^
こんばんは~。
六呂師は是非是非です。
温泉も24時間無料では入れるし。
いいですよ^^
yoshitaさん
今回のキャンプは2日とも晴天に恵まれました。
デジイチデビューしましたが、いろいろ設定があり
勉強が必要だと感じました。
月も15枚ほど撮っての一枚ですよ~。
ムズカシイ。。。
今回のキャンプは2日とも晴天に恵まれました。
デジイチデビューしましたが、いろいろ設定があり
勉強が必要だと感じました。
月も15枚ほど撮っての一枚ですよ~。
ムズカシイ。。。
quattero44さん
こんばんは^^
六呂師高原はホントに星空がきれいなんです。
回を重ねるごとに星空を撮ってみたいという気になりまして。
ちなみに先回の六呂師ではスマホで撮ろうとしたんですが無理でした~。
で、購入みたいな流れです^^
こんばんは^^
六呂師高原はホントに星空がきれいなんです。
回を重ねるごとに星空を撮ってみたいという気になりまして。
ちなみに先回の六呂師ではスマホで撮ろうとしたんですが無理でした~。
で、購入みたいな流れです^^
ru-sanさん
こんばんは^^
寒いほうが楽しいですか~?
空気は澄んで景色はきれいになりますが、
その域には達していないです(笑)
ので、雪中キャンプはたぶんやらないかな~。
何事もほどほどがいいです^^
こんばんは^^
寒いほうが楽しいですか~?
空気は澄んで景色はきれいになりますが、
その域には達していないです(笑)
ので、雪中キャンプはたぶんやらないかな~。
何事もほどほどがいいです^^
こんばんは~
お邪魔します^^
場内に雪あるんですね!
標高が高いところなんですか?
温泉もあってロケーションもとても良いところですね☆
星も良く見えそう~
やっぱりこれからの時期鍋ははずせませんね♪
お邪魔します^^
場内に雪あるんですね!
標高が高いところなんですか?
温泉もあってロケーションもとても良いところですね☆
星も良く見えそう~
やっぱりこれからの時期鍋ははずせませんね♪
ポコとコロのパパさん
こんばんは^^
標高はそんなに高くなく600mです。
でもこの時期は寒いですね~。
なのでやっぱり鍋ですよ^^
こんばんは^^
標高はそんなに高くなく600mです。
でもこの時期は寒いですね~。
なのでやっぱり鍋ですよ^^