今更ながら・・・ペグの識別

ほわいとぷらむ

2015年02月18日 21:53

こんばんは^^

コクーンⅡを購入してblogをupする意欲が出てきたというか・・・
いまは、せっせとコクーンⅡのガイロープを変えています~

ガイロープはこれまでROTHCOのパラコード赤を使っていたのですが、幕も新しくなったのでこれを使ってみようかと。
DOPPELGANGER アウトドア ダブルリフレクションロープ




線径が3.5mmで少し細めですが、蓄光・反射でロープが見えやすくなるとか。
ガイロープへの引っかかりは永遠のテーマですしね~

まぁ、フィールドで使えるものなのかどうか後日レポしますね~^^












ところで、我が家のペグはソリステ30をメインペグにしているんですが、識別がスノピの刻印の部分にオレンジマーカーで塗りつぶしのみ~
今回ロープを変更したのでペグにロープを付けてみようと。
こんな感じですね~

金具は、ニチフ製 終端重ね合せ用スリーブ(中)ですね~
ロープを2本いれて、ペンチでカシメるだけです^^



やっと、20本終わった図ですww

あと30本ほどありますが、金具がなくなったのでまた後日やることにします







3月になったら、山東解禁ですね~

そうそう、3月末にはイカキャンで九州上陸予定^^
帰りは船も確保済み~
昨年はまさかの台風で断念しましたが・・・
ご一緒していただける方楽しみにしております^^
って、いくまでに何回書くだろう?ww




今日はここまで~
でわ~^^


あなたにおススメの記事
関連記事