今年29泊目 マイアミ浜オートキャンプ場
こんばんは♪
12月5日(土)~6日(日)ですごく久しぶりにマイアミ浜にいってきました^^
まだマイアミはバリューシーズンなのでAサイトは5100円と少し値が張る。
Cサイトは3000円でお手軽。
しかも、電源付き^^
水道は、まぁホースみたいなのがありましたが、触ってないから出るのか出ないのかはわかりませんww
ということで、Cサイト初体験してきました~
あっ、コールマンカードの提示で10%オフも^^
マイアミのチェックインは14時から。
1000円で10時インのアーリーができます。
この季節14時インなんてしてると設営完了とともに暗闇なんてことになるのでもちろんアーリー。
今回は先日にみた琵琶湖の景色の美しさに誘われて、カヤックも^^
10時にINして落ち着いたのは12時前~
ソロ幕はもちろんスクリーンタープ コア^^

※この写真は一時帰宅後のものですww
今回のレイアウトは半分リビング~
もちろん電源サイトなので石油ファンヒーター( ̄▽ ̄)

半分はコクーンインナーの寝室~
S字フックを活用し、取り付けてます^^

幕からは、琵琶湖が一望できます~
ここはAサイトと違って防風林的なものがほとんどありません
風が強いとコアの設営も難しいかもw
あっ、でも、モノポールだったら大丈夫そうですね^^

その後はカヤックへ~
と言いたいところですが、設営中ある大事な忘れ物に気付く
シュラフ・・・
最近ナンガ オーロラライト450を購入したので、前日家族でオーロラライト350と寝比べてたんです
ダウン量100gの差ってすごいよなぁ
全然違うよなぁとかいいながら。。。
一番左のやつですね~

カタログ値では約5℃くらい違うそうです~
入れとくの忘れたみたい・・・
しかもこの時期シュラフ無しはちと自信がない・・・
ということで一路家路へww
2時間弱が吹っ飛びました・・・
戻ってきたのは2時ごろ~
まったりする間もなく、カヤックを組み立てます~
4時半には暗くなんであと2時間半しかなかったんですね
しかも、風がどう変わるかもわからない
幸いにも組み立てた後は、まぁまぁ波はありましたが白波がたつほどではない
ということで、湖上へ~

Aサイト方面を超えて琵琶湖大橋の見えるあたりまではいきたいなと思いましたが途中で断念
疲れてたのともぅええか!?ってのでAサイトあたりで引き返しww
戻ってきたころにはまだ陽は残っていましたね~

戻ってきて、やっと一服です^^
最初の一杯( ̄▽ ̄)

晩御飯は、おでん。
ふくろに入ったやつをあっためるだけ~
簡単楽ちんで間違いなくおいしい( ̄▽ ̄)

そのあとはたき火を楽しんで~

写真を撮ったりしてました~

対岸の灯りがきれいに見えるんですね~

真ん中ちょい右の島は、いつもお世話になっている沖島~
マイアミからだと往復20kmといったところでしょうか。
まぁ、いきませんが。

いくなら、琵琶湖大橋のしたを一度わたってみたいですね~
宮ヶ浜-沖島より短いですからね
でも船の往来が激しそうだからちと怖いかも。
星も見えましたよ~

たぶん就寝時間は20時ごろ~
おニューのシュラフで快眠でしたね^^
翌朝~
まぁまぁ、風が強いww
6時起床の朝食後、風とにらめっこしながら、片付け始めます
自分の中での出艇タイムリミットは10時。
なんとか10時頃に出艇できて、湖上散歩~

沖合のえり漁?の定置網~

30分ほどして戻りました~
戻ってきて、荒ぶきしてコアの中でカヤック乾燥~
この時期外に置いていても、乾きはいまいちなので

こんな感じで今回のソロキャンプはチェックアウトぎりぎりの12時までめいっぱい楽しみました^^
マイアミ浜Cサイト。
山東閉鎖中はお世話になりそうな予感です~
今日はここまで~
でわ~^^
12月5日(土)~6日(日)ですごく久しぶりにマイアミ浜にいってきました^^
まだマイアミはバリューシーズンなのでAサイトは5100円と少し値が張る。
Cサイトは3000円でお手軽。
しかも、電源付き^^
水道は、まぁホースみたいなのがありましたが、触ってないから出るのか出ないのかはわかりませんww
ということで、Cサイト初体験してきました~
あっ、コールマンカードの提示で10%オフも^^
マイアミのチェックインは14時から。
1000円で10時インのアーリーができます。
この季節14時インなんてしてると設営完了とともに暗闇なんてことになるのでもちろんアーリー。
今回は先日にみた琵琶湖の景色の美しさに誘われて、カヤックも^^
10時にINして落ち着いたのは12時前~
ソロ幕はもちろんスクリーンタープ コア^^

※この写真は一時帰宅後のものですww
今回のレイアウトは半分リビング~
もちろん電源サイトなので石油ファンヒーター( ̄▽ ̄)

半分はコクーンインナーの寝室~
S字フックを活用し、取り付けてます^^

幕からは、琵琶湖が一望できます~
ここはAサイトと違って防風林的なものがほとんどありません
風が強いとコアの設営も難しいかもw
あっ、でも、モノポールだったら大丈夫そうですね^^

その後はカヤックへ~
と言いたいところですが、設営中ある大事な忘れ物に気付く
シュラフ・・・
最近ナンガ オーロラライト450を購入したので、前日家族でオーロラライト350と寝比べてたんです
ダウン量100gの差ってすごいよなぁ
全然違うよなぁとかいいながら。。。
一番左のやつですね~

カタログ値では約5℃くらい違うそうです~
入れとくの忘れたみたい・・・
しかもこの時期シュラフ無しはちと自信がない・・・
ということで一路家路へww
2時間弱が吹っ飛びました・・・
戻ってきたのは2時ごろ~
まったりする間もなく、カヤックを組み立てます~
4時半には暗くなんであと2時間半しかなかったんですね
しかも、風がどう変わるかもわからない
幸いにも組み立てた後は、まぁまぁ波はありましたが白波がたつほどではない
ということで、湖上へ~

Aサイト方面を超えて琵琶湖大橋の見えるあたりまではいきたいなと思いましたが途中で断念
疲れてたのともぅええか!?ってのでAサイトあたりで引き返しww
戻ってきたころにはまだ陽は残っていましたね~

戻ってきて、やっと一服です^^
最初の一杯( ̄▽ ̄)

晩御飯は、おでん。
ふくろに入ったやつをあっためるだけ~
簡単楽ちんで間違いなくおいしい( ̄▽ ̄)

そのあとはたき火を楽しんで~

写真を撮ったりしてました~

対岸の灯りがきれいに見えるんですね~

真ん中ちょい右の島は、いつもお世話になっている沖島~
マイアミからだと往復20kmといったところでしょうか。
まぁ、いきませんが。

いくなら、琵琶湖大橋のしたを一度わたってみたいですね~
宮ヶ浜-沖島より短いですからね
でも船の往来が激しそうだからちと怖いかも。
星も見えましたよ~

たぶん就寝時間は20時ごろ~
おニューのシュラフで快眠でしたね^^
翌朝~
まぁまぁ、風が強いww
6時起床の朝食後、風とにらめっこしながら、片付け始めます
自分の中での出艇タイムリミットは10時。
なんとか10時頃に出艇できて、湖上散歩~

沖合のえり漁?の定置網~

30分ほどして戻りました~
戻ってきて、荒ぶきしてコアの中でカヤック乾燥~
この時期外に置いていても、乾きはいまいちなので

こんな感じで今回のソロキャンプはチェックアウトぎりぎりの12時までめいっぱい楽しみました^^
マイアミ浜Cサイト。
山東閉鎖中はお世話になりそうな予感です~
今日はここまで~
でわ~^^
この記事へのコメント
おはようございます
あーやっぱりそうでしたか
我が家はAサイトでした
Cサイトまで見学にいって
カヤックにコールマンのウェザーマスター?
ひょっとしてと思ってんですが
私視力が悪く、近寄って違う人だったらと勇気もなく声を掛けずじまいでした
声をかければよかったぁー
あーやっぱりそうでしたか
我が家はAサイトでした
Cサイトまで見学にいって
カヤックにコールマンのウェザーマスター?
ひょっとしてと思ってんですが
私視力が悪く、近寄って違う人だったらと勇気もなく声を掛けずじまいでした
声をかければよかったぁー
ズボラパパさん
こんばんは♪
ご無沙汰です(^^)
なんとマイアミAサイト!?
完全にニアミスでしたね~(  ̄▽ ̄)
またニアミスしたときはよろしくお願いしますね♪
こんばんは♪
ご無沙汰です(^^)
なんとマイアミAサイト!?
完全にニアミスでしたね~(  ̄▽ ̄)
またニアミスしたときはよろしくお願いしますね♪
こんばんは♪
この時期のシュラフ忘れはキツイですね・・・
ダウン量100gでそんなに違うんですか?
1個ずつ入って体験できる所があればいいのにな~って思います。
カヤックいつもながら気持ち良さそうです~
この時期のシュラフ忘れはキツイですね・・・
ダウン量100gでそんなに違うんですか?
1個ずつ入って体験できる所があればいいのにな~って思います。
カヤックいつもながら気持ち良さそうです~
yocco☆さん
おはようございます♪
シュラフなかったの気づいたときはがく然としましたよ~
100gは違いますね~
ダウンのかさだかさを認識しましたよ。
我が家はナンガは4シーズンで使うのでご一緒したときにはいつでもなかにはいっちゃってください(^^)
カヤック興味おありですか!?
プレゼンしちゃいましょうか(  ̄▽ ̄)
おはようございます♪
シュラフなかったの気づいたときはがく然としましたよ~
100gは違いますね~
ダウンのかさだかさを認識しましたよ。
我が家はナンガは4シーズンで使うのでご一緒したときにはいつでもなかにはいっちゃってください(^^)
カヤック興味おありですか!?
プレゼンしちゃいましょうか(  ̄▽ ̄)
こんにちは〜。
初めまして、ひなひな号と申します。
コンフォートマスターの円卓を検索していてお邪魔致しました。
今年のゴールデンウィークには近くでカヤック出来る場所でキャンプしたいと模索中です。ところでブログトップページの素敵な写真の場所は何処でしょうか?教えて頂ければ嬉しいです。
初めまして、ひなひな号と申します。
コンフォートマスターの円卓を検索していてお邪魔致しました。
今年のゴールデンウィークには近くでカヤック出来る場所でキャンプしたいと模索中です。ところでブログトップページの素敵な写真の場所は何処でしょうか?教えて頂ければ嬉しいです。
ひなひな号さん
こんにちは。
まさかのコメントありがとうございます。(笑)
さて、トップ画面の場所は休暇村近江八幡(宮ヶ浜)です。
目の前に沖島がいい感じの距離感で鎮座しています。
キャンプ場は併設であるようですが。。。
休暇村近江八幡の記事はたくさん載せていますのでよろしければご覧になってください。
こんにちは。
まさかのコメントありがとうございます。(笑)
さて、トップ画面の場所は休暇村近江八幡(宮ヶ浜)です。
目の前に沖島がいい感じの距離感で鎮座しています。
キャンプ場は併設であるようですが。。。
休暇村近江八幡の記事はたくさん載せていますのでよろしければご覧になってください。