9月3~4日 ひるがの高原キャンプ場
ひるがの高原キャンプ場Sibley500Classic Square Shelter
こんにちは♪
9月3~4日でひるがの高原キャンプ場へ行ってきました。
この週末はもともと天気予報があまり芳しくありませんでしたが、直前になるにつれていい感じに変わっていきましたよね~
比較的天気のよさげな福井方面・岐阜方面で迷いましたが、奥さんの「ひるがのがいい」という一言で、ひるがのへ。
前日金曜日の19時ごろに予約しました。
ここ距離的にもまぁまぁあるので可能であれば2泊したい。
でもできないんでアーリーを選択。
一人あたり300円の追加で9時からアーリーが可能になります。
この日は9時前につき、5分ほど前にチェックインさせていただきました。
この前いったときは9時前の時点で10数台待っていたのに今回は我が家のみ。
やっぱり夏休みってすごいですね~
今回は雨が降らない予報だったのでベルテントを選択。
そして、5mのスクエアタープに初使用のウッドポール。
ガイロープは、なぜかイエローで。。。
まぁ、赤色より夜の視認性はいいですよ。

自作のキッチンテーブルとツーバーナーテーブルも漏れなくセッティング。
ツーバーナーテーブルは必要ありませんでしたが、なぜか。。。
あっ、それとベルテントの入り口屋根はタープ中側の2点にポールを立てて、ガイロープでテンションを加えました。
本来はY型?V型?のフレームで入口の屋根は作るんですけど、あまりきれいに張れたことがなく好きぢゃないんで。。。

設営後はひたすらまったり。。。
ここは木陰があるので涼しいんですね~
直射日光ではなく木漏れ日なんでいいんでしょうね。
風も適度に吹くし。
この日は夏休み明け?ということもありそんなにごみごみしていませんでした。
サイトは飛び石的に埋まっている感じでしたよ。
日が暮れると一段と涼しくなります。
ランタンは2個付けましたが、虫の突進が結構ありました。。。
なので、最終的には明かり兼集虫灯って感じで使ってましたね。
もちろんタープから離れたところにおいて。

花火もたき火もしました。
たき火は久々でしたね~

夜空に星は映っていますが、わが家が選んだサイトはすぐ後ろにオレンジの外灯があって、肉眼ではあんまり見えませんでした。
あと、明かりで幕の中までずっとオレンジでしたww
ここだけちょっと失敗ですね~

翌朝。
まぁ、今朝なんですけど。。。
快適でしたね~
まったり過ごしました。

ハクちゃん、カメラ目線。

タープの張り方ですが、このタープは5m×5mで1辺4点で止めれる構造になっています。
なので、3等分にしかならない。
とんがり屋根はできないんですね~
ということで写真でいうと手前が240cmのポール2本。左手の奥は170cmのポール2本。
そして、ベルテント入り口はアルミの赤色ポール240cmで。
試行錯誤してこんな感じになりました。。。
久々にキャンプを楽しめた気がします。
やはり、キャンプは夏より秋ですね~
今日はここまで~
でわ~^^
9月3~4日でひるがの高原キャンプ場へ行ってきました。
この週末はもともと天気予報があまり芳しくありませんでしたが、直前になるにつれていい感じに変わっていきましたよね~
比較的天気のよさげな福井方面・岐阜方面で迷いましたが、奥さんの「ひるがのがいい」という一言で、ひるがのへ。
前日金曜日の19時ごろに予約しました。
ここ距離的にもまぁまぁあるので可能であれば2泊したい。
でもできないんでアーリーを選択。
一人あたり300円の追加で9時からアーリーが可能になります。
この日は9時前につき、5分ほど前にチェックインさせていただきました。
この前いったときは9時前の時点で10数台待っていたのに今回は我が家のみ。
やっぱり夏休みってすごいですね~
今回は雨が降らない予報だったのでベルテントを選択。
そして、5mのスクエアタープに初使用のウッドポール。
ガイロープは、なぜかイエローで。。。
まぁ、赤色より夜の視認性はいいですよ。

自作のキッチンテーブルとツーバーナーテーブルも漏れなくセッティング。
ツーバーナーテーブルは必要ありませんでしたが、なぜか。。。
あっ、それとベルテントの入り口屋根はタープ中側の2点にポールを立てて、ガイロープでテンションを加えました。
本来はY型?V型?のフレームで入口の屋根は作るんですけど、あまりきれいに張れたことがなく好きぢゃないんで。。。

設営後はひたすらまったり。。。
ここは木陰があるので涼しいんですね~
直射日光ではなく木漏れ日なんでいいんでしょうね。
風も適度に吹くし。
この日は夏休み明け?ということもありそんなにごみごみしていませんでした。
サイトは飛び石的に埋まっている感じでしたよ。
日が暮れると一段と涼しくなります。
ランタンは2個付けましたが、虫の突進が結構ありました。。。
なので、最終的には明かり兼集虫灯って感じで使ってましたね。
もちろんタープから離れたところにおいて。

花火もたき火もしました。
たき火は久々でしたね~

夜空に星は映っていますが、わが家が選んだサイトはすぐ後ろにオレンジの外灯があって、肉眼ではあんまり見えませんでした。
あと、明かりで幕の中までずっとオレンジでしたww
ここだけちょっと失敗ですね~

翌朝。
まぁ、今朝なんですけど。。。
快適でしたね~
まったり過ごしました。

ハクちゃん、カメラ目線。

タープの張り方ですが、このタープは5m×5mで1辺4点で止めれる構造になっています。
なので、3等分にしかならない。
とんがり屋根はできないんですね~
ということで写真でいうと手前が240cmのポール2本。左手の奥は170cmのポール2本。
そして、ベルテント入り口はアルミの赤色ポール240cmで。
試行錯誤してこんな感じになりました。。。
久々にキャンプを楽しめた気がします。
やはり、キャンプは夏より秋ですね~
今日はここまで~
でわ~^^