8月14日~17日 雨飾高原キャンプ場
こんばんは♪
我が家の夏休みキャンプ、標高1200mの雨飾高原キャンプ場で過ごしてきました。
もちろん避暑キャン狙いです( ̄▽ ̄)

今回お邪魔したサイトはふくろう3番サイトでした。
コクーンとヘキサタープを何とか張れました~
ちなみにこの写真上のわんこのいるスペースは駐車スペースで一段下がっています。。。

このキャンプ場のサイトを全部見たわけではありませんが、サイトの大きさは結構バラついているように思います。
大型幕を張られる場合は事前に確認したほうがいいかも。。。
特に混雑時はサイトの変更が難しいとおもうので。

ふくろうエリアから近い炊事場はうさぎエリアとの間の炊事場になります。
管理棟のあるきつねエリアに行くにはまぁまぁの坂道を通る必要ありです。
ちなみにシャワーは管理棟にのみ。
残念ながら水圧が低めですが、その分3分100円と低めの料金設定でした。
しかし、今回のキャンプは天候に悩まされました。
天気予報とあわないんですね~
中日は雨って予報なのに、晴れてたし、最終日も朝は晴れって予報だったのにいつの間にか雨に変わってるし。。。
山の天気は難しいんですかね!?

最終日の明け方は結構な雨。
雨が少しあがったところでパパッと撤収しました。

そぅそぅ、残念ながらauスマホは電波圏外。
たまにつながるときがありましたが。。。
ほかの携帯はどうなのかな?
なのでオンタイムでの天気予報のチェックはできず。
その場の雰囲気で短期決戦がいいかも。
全般的には!
日中でも風が吹けば気持ちよく、朝晩は暖かい珈琲が飲みたくなるそんないいロケーションでした!

今日はここまで~
でわ~^^
我が家の夏休みキャンプ、標高1200mの雨飾高原キャンプ場で過ごしてきました。
もちろん避暑キャン狙いです( ̄▽ ̄)

今回お邪魔したサイトはふくろう3番サイトでした。
コクーンとヘキサタープを何とか張れました~
ちなみにこの写真上のわんこのいるスペースは駐車スペースで一段下がっています。。。

このキャンプ場のサイトを全部見たわけではありませんが、サイトの大きさは結構バラついているように思います。
大型幕を張られる場合は事前に確認したほうがいいかも。。。
特に混雑時はサイトの変更が難しいとおもうので。

ふくろうエリアから近い炊事場はうさぎエリアとの間の炊事場になります。
管理棟のあるきつねエリアに行くにはまぁまぁの坂道を通る必要ありです。
ちなみにシャワーは管理棟にのみ。
残念ながら水圧が低めですが、その分3分100円と低めの料金設定でした。
しかし、今回のキャンプは天候に悩まされました。
天気予報とあわないんですね~
中日は雨って予報なのに、晴れてたし、最終日も朝は晴れって予報だったのにいつの間にか雨に変わってるし。。。
山の天気は難しいんですかね!?

最終日の明け方は結構な雨。
雨が少しあがったところでパパッと撤収しました。

そぅそぅ、残念ながらauスマホは電波圏外。
たまにつながるときがありましたが。。。
ほかの携帯はどうなのかな?
なのでオンタイムでの天気予報のチェックはできず。
その場の雰囲気で短期決戦がいいかも。
全般的には!
日中でも風が吹けば気持ちよく、朝晩は暖かい珈琲が飲みたくなるそんないいロケーションでした!

今日はここまで~
でわ~^^