こんばんは。
六呂師高原温泉キャンプグランドのレポです。
なんだっけ??
えーっと、確か晩御飯までいったんですね~。
晩御飯の後はまったりタイム~。
我が家は晩御飯のあとしばらくまったりし、就寝前にUNO大会をおこないます。
罰ゲームは、「でこピン」です。
息子が負けても容赦しません。おもいきり「でこピン」します~。
世の中の厳しさを教えます~^^
この日は世の中の厳しさを逆に教えられたというか。。。
そんなこんなで22時には就寝。
ちなみに寝床はこんな風に積み重ねました~。
共通
・シルバーのビニールシート
・テント
・アルミロールマット(もちろんアルミ側が下向き)
・Coleman テントインナーマット 300
奥さんと息子用
・ロゴス OMUNIエアベッド130
・hasky マミー型 シュラフ スリーピングバック
最低使用温度 -15℃
・電気毛布
わたし
・DOPPELGANGER OUTDOOR インフレータブル キャンピングマット
・Coleman パフォーマー/15 ライムグリーン
最低使用温度15度 ×2
・電気毛布
扱いの違い、こんなもんです。電気毛布をいただけるだけでもありがたや~^^
この日の夜は、トヨレン(誰かがこういう呼び方をしてました~)をMAXパワーで就寝。
寝る前のスクリーンタープ内の温度は15℃くらい。
そして、5:30。朝です。
なんかトヨレンが元気ない。
あ”~。
灯油切れだ~!!
タープ内温度は、6℃。
結構寒かったです~。
朝から頭がぐるぐる回ります。
受付は8時、近くで開いているガソリンスタンドは無さそう。
8時まで温泉に入っとくか~。
それとも車内で過ごすか~。
※自分のことしか考えれてません~(笑)
何もできずに、6:00。
タープ内温度は、4.9℃。
死を予感しましたが(うそ)、あきらめて、寒い外で焚き火^^
こういうときに限ってなかなか火がつかないもんですね~。
スクリーンタープ内では、無駄にガスランタンがついてます^^
日の出と共にだんだん暖かくなってきます~。
奥さんと息子もおきてきました~。
結局、8:00。
外気温は14.9℃。
ここまでくるとかなり暖かい温度です。
太陽のエネルギーの偉大さを感じることができました^^
トヨレンも特に不要~。
そうそう、朝ごはんはキャンプ場でピザとカレーナンを注文しました~。
いつもは朝起きるとすぐにコーヒーを飲むんですが、寒すぎて飲めず、このときはじめてコーヒーを飲みました。
全部あったかくておいしかったです~^^
これだけでは足りなかったので、ダッチパンのふたでホットケーキ!!
むちゃくちゃ膨らみます。
ホットプレートではこうはならないです。
ふわふわホットケーキで絶品でした~。
朝ごはんの後は、だらだらと超乾燥撤収~^^
チェックアウトぎりぎり11:00には帰路につきました~^^
次のキャンプには灯油切れにならないよう10Lくらいのポリタンクを準備します~。
今日はここまで。
でわ~^^